二年前にお友達から頂いたつるバラ(名前不明😢忘れたそうです👀)
庭に小さなガゼボを設置しているのですが、その一辺部分にバラを這わせる為に育てている鉢です。

夏の水やりの際には
根が鉢全体に回っているのか、鉢の表面の乾きが早く感じてました。
昨年に、誘引した枝をガゼボのアーチ部分から取り外します。(ざっくりとした誘因ですが)

少し枝の選定をして、取り外し完了です(^-^;

やはり根が伸びすぎてました~(苦しかったね🤢)


自己流ですがゴミ袋の中で、ざざっと根を切り落としてます。
また、この袋内で土をふるいにも掛けます😁

新しく用意した一回り大きな鉢えと植え替えです。
一応、これで対になります。安価で深さもあるのでバラに向いてる鉢です

敷石は再利用します。ちょっと寄せ集め感はありますが(;^_^A)

余っている土を今回は使いま~す



元の位置へと設置完了です😊

春が待ち遠しです~😍
5月には成長をお見せできると思います(*^^*)
コメント